くわうほう

使ひます

平成二十八年に讀んだベスト本

下が去年

今年(といふか去年)は漫畫さへも(大量に)積んでゐる!
にも拘はらずめつちや買つてるしどんどん積ん讀の山が高くなる一方でヤベーぞ俺!
これはストレス解消目的なのか? もしかしたら買物依存症なのか?

何かが交錯するところに面白さを感じる。學問領域の交錯、學際的研究もさうだし、政治や藝術、宗教や建築など他分野の關りも大變興味深い。また、他地域同士の交流といふのもあるだらう。それまで知らない者同士だつたのが距離を超えてまた接して惹かれあふとき何が起こるだらうか。明治時代以前なら猶更のこと。

今、地域俳諧史研究はその地域ごとの歴史だけではなく大きな全體の俳諧史との關りを書くことが求められてゐるらしい。江戸時代人にとつて西行といふ存在は大きかつたのだらう。漂泊する文人達が尾張に立寄りなにを與へ、また與へられたのか。芭蕉を中心にそつなく纏められた好著だつた。あとサロンとしての本屋ね。尾張における本屋、出版の歴史を知るにもいい一歩目になつた。いつか記事にまとめてみたいなあ。

尾張文人のことならこれも讀んでほしいよね。こんなに不要不急で多種多彩な人々が名古屋の地に揃つてゐたのかと驚かされることしきり。

今年(去年)は郷土史の本をよく讀んだ。

でも一番はこれだつた。

啄木と金田一君の關係といふのは馴合ひ、甘へ、依存もあり、バチバチもあり。でも金田一君といふのは良識派だから何を言つても諍ひにならず、そこが啄木をイライラさせたのではないかと思ふ。また、そんな金田一君に助けられて、養はれて、依存して生きてゐるといふ現状。あまりにもの善人であるからこその不快さ。でもさうであるからこそ、のらりくらりと金田一君は啄木と割と長く、うまくやつていけたんだらうなあ。啄木から見た金田一君についての文章のまとめを見てみたい。奇しくも谷口ジロー先生の報もあり考へさせられるが、谷口ジロー先生には関川夏央以外の原作で(これはこれでいいんだけども)、この二人のことを全盛期の繪でやつてもらひたかつた。

漫畫。

首花は咲きゆく 2巻 (ビームコミックス)

首花は咲きゆく 2巻 (ビームコミックス)

ショタ趣味のない俺がマジでヤバい!つて思つたえっちさがインフレーションしてゐた。つふかおまけの短篇もなんなのこれ……。

ならこつちも合せて讀まうね! やつぱ間の取り方、繪での説明がうまいよなあこの先生。

僕と君の大切な話(1) (KC デザート)

僕と君の大切な話(1) (KC デザート)

コミュ力といふ言葉は俺には縁遠いものだが、さてコミュ力とはあまり關係のないところのしやべることだけ、キャラ同士の語らひに重點を置いた漫畫作品といふ潮流がある氣がする。『波よ聞いてくれ』とか『セトウツミ』とか。『いきいきごんぼ』も入れておきたいがちよつと違ふか。それで少女漫畫ならこれだらう。前作のろびこ先生代表作、『となりの怪物くん』もネームの良さが光つてゐたが、これはさらに掛合ひの樂しさが味はへてよかつた。

あと秋田書店だと『ヨルとネル』とか『AIの遺電子』とか『BEASTARS』とか! あとえっちな安部先生が樂しめる『あつまれ! ふしぎ研究部』とか見逃せない(まだ單行本は出てゐないが)。『BEASTARS』はヒリヒリとした學園青春物としても秀逸だが、この物騒さがたまらんですね。學園の外はどうなつてゐるのだらうか。次號が樂しみすぎる……。

AIの遺電子(4)(少年チャンピオン・コミックス)

AIの遺電子(4)(少年チャンピオン・コミックス)

この表紙の女の子の話はやりきれないすぎる……

螺旋じかけの海(1) (アフタヌーンKC)

螺旋じかけの海(1) (アフタヌーンKC)

半けものヲッサンいいよねで讀んでも
いいんだ……。

スペシャル 1 (torch comics)

スペシャル 1 (torch comics)

平方イコルスン先生が『成程』から俺のやうな讀解力のない漫畫讀みにも分りやすいやうにグッと難易度を下げてくれた良作、シュールさは失はずに面白さが直に傳つてきて手垢にまみれた言葉で申し訣ないが、笑ひと感動の一作だつた。良かつた。

四こま枠

ラストピア (1) (まんがタイムKRコミックス)

ラストピア (1) (まんがタイムKRコミックス)

設定からしてもつと切實な描寫になつてもいい筈なのにきらら特有のゆるさがアンバランスで不氣味に思へるそこがいいのかもしれない。根幹の部分が謎すぎて一巻だけでは何とも言ひづらいが追つていきたいです。

そんな俺が選ぶ平成二十八年第一位は!

『ランブル・フィスト』ですね絶對! 強くなるべき主人公の境遇! 一癖も二癖もある師匠! 無茶な修行の數々! 主人公の前に立塞がるアイツは! マジで王道! これぞ少年漫畫! 世界一ムキムキの漫畫家! マジでいい話です。